HOME >大和社長のつぶやき

大和社長のつぶやき

2022年1月11日
運がよいとは

 

運という文字は運ぶという文字です。

通常運という言葉は良い意味で使用されます。「運が良い人」、「今日は運が良い」などです。でも何故「運ぶ」という文字が幸せという意味に変化したのでしょうか。

 

私は、多分これは「幸」は人が運んできてくれるという意味だと思います。

周囲に親切にしたり、思いやりの気持ちで接していれば親切にしていただいた人がお返しに、有益な情報をくれることがあります。その情報で幸せをつかむことがあります。

だから周囲の人を大切にすると「幸せ」が「運ばれてくる」ことがあるというだと思います。

 

日本の諺にある「情けは人のためならず」と同じような考え方ですね。

このページの先頭へ